求人広告に明記されている「給与額」は手取りの金額ですか?
求人広告に掲載されている給与額は「額面給与」となります。一般的に「月収」という場合には「額面給与」の金額を指します。雇用契約を結ぶ際に「額面給与」が基本給だけなのか、手当が含まれるのかどうか確認しておきましょう。
給料日に支給される給料は求人広告に表示された「額面給与」金額から、所得税・社会保険料・住民税等が差し引かれた金額になります。手取り給与は、額面給与からこれらが天引きされた金額の事をいいます。通常、給与はこれらに通勤交通費・住宅手当・家族手当が追加されて支給されます。
※会社によっては労働組合費などが引かれることもあります。
手取りと給与額の額面の差はどのくらい?
一般的に求人広告に明記されている、給与額の約8割の金額が、手取り額の目安になります。所得額によって、法律改定によって税率・保険料率も変化します。
給与から引かれる項目は?
一般的に給与から差し引かれる項目としては「健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税・住民税」の5つです。その他、以下の様な項目があります。企業によって条件は異なりますので、トラブル防止の為に面接時・労働契約を結ぶ際に必ず確認しましょう。
税金
- 所得税
- 住民税
社会保険
- 健康保険
- 厚生年金
- 雇用保険
- 介護保険
その他
- 組合費等
公開日:
最終更新日:
最終更新日: