応募の締め切りがない求人は、いつまで応募が可能ですか?
応募の締め切りがない求人広告は、企業の採用活動が終了する前に、なるべく早く送付するのがポイントです。掲載期間内に終了する企業も多数ございます。、応募締め切りがない場合でも、求人広告が掲載開始されてから採用が決定次第、企業も採用活動を終了します。
通常、応募書類が届いた順から書類選考が行われ、条件に合う人を面接し、採用が決定した段階で採用活動が終了します。
中途採用での求人広告の多くは、少しでも早く人材が欲しい企業が多いので、興味のある企業には、出来るだけ早く応募書類を送付することをお勧めします。
応募方法のポイント!
転職活動を始めたら、希望に合った求人広告を見つけたら迅速に応募できるように、書類・ポートフォリオの準備をしておくことをオススメします。「履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ」をEメールで送付できるデジタル版(PDF等)と面接時に採用担当者に渡す事のできる実物の「履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ」もあらかじめ用意しておくと、転職を考え始めたときから、すぐに準備しておくとよいでしょう。
デザイナー職・クリエイター職の場合は、採用を勝ち取る為に「ポートフォリオ」がとても重要なポイントとなります。転職を考え始めた場合は、最初にポートフォリオをきちんと準備して下さい。美術系・デザイン系の学生の方は学校・授業・課外で制作したものを。プロとして社会人経験がある方はお仕事の情報・データをまとめて整理して準備して下さい。
未経験で専門的な学校・スクールに通った経験が無い方は、個人で制作したものをきちっとまとめてポートフォリオを準備して下さい。
未経験者の方の応募のポイント!
求人広告に「求める人物像・スキル・経験・資格」の項目に「デザイナー・クリエイターとして●年以上の実務経験」と明記される場合でも、気になった企業には書類を送付しましょう。経験が無くてもポートフォリオ次第では面接のチャンスが巡ってくる可能性があります。クリエイティブ業界・デザイン業界の企業のほとんどは即戦力を求める事が多い業界ですが、モチベーションの高さ、人間性、コミュニケーション能力、ポートフォリオのクオリティ等、条件が整えば採用される可能性は0%ではありません。
最終更新日: