カメラマンとフォトグラファーの違いってありますか?
写真撮影の仕事をしている人は、基本的には「カメラマン」と呼ばれているのが通常ですが、最近は「フォトグラファー」と、呼ばれたりするのが普及しつつあります。言葉の定義上は明確な意味合い、役割の差がはっきりとあるわけではありません。
日本の撮影に関する業界で、映像を撮る仕事の方は「カメラマン・ムービーカメラマン」と呼ばれています。それに対して「フォトグラファー」と呼ばれる方は基本的にはスチール写真の撮影をメインに仕事をしている人の事を意味する事が多いです。言葉の意味が同じでも業界によって立ち位置によって職種名を使い分けていることがポイントです。
アートとして写真を撮影する場合
商業写真の撮影でなく、アート・芸術作品として写真を撮影している人はカメラマンでなく、フォトグラファーと呼ばれている事が多く、海外では特にフォトグラファーと呼ばれています。
デジタル一眼レフカメラの進化とともに
撮影業界では、デジタル一眼レフカメラの進化の背景に、映像を業務用デジタルビデオカメラでなく、デジタル一眼レフカメラで撮影する仕事も増えています。それまでは「写真」を撮影するカメラマンと、「映像」を撮影するカメラマンと明確な線引きがありましたが、近年「写真・映像」共に撮影するカメラマンも活躍しています。
最終更新日: