マークアップエンジニア/Webデザイナーの求人情報|デザイナーの求人は【Job Stage】で!
マークアップエンジニア/Webデザイナーの募集 採用
マークアップエンジニア/Webデザイナーの応募資格
1. 正社員(中途採用):実務経験者優遇
2. 契約社員:未経験者歓迎・実務経験者優遇
マークアップエンジニア/Webデザイナーとして求める人物像
モノを作り上げるという仕事が好きな方、自分のアイディアを形にすることに喜びを持てる方、明るさと向上心をお持ちの方。経験・スキルと共に、社交性やコミュニケーション能力を重視して選考致します。またウェブ制作のスキルのみならず、表現者の観点から、アイディアを提案できるような企画力のある方を求めます。大手企業様の案件が多く、常にクオリティとスピードを要求されます。とにかく忙しい現場なので、『やる気』と『スピード』のある方を募集します。
マークアップエンジニア/Webデザイナーの求めるスキル・経験・資格
モノを作り上げるという仕事が好きな方、自分のアイディアを形にすることに喜びを持てる方、明るさと向上心をお持ちの方。経験・スキルと共に、社交性やコミュニケーション能力を重視して選考致します。またウェブ制作のスキルのみならず、表現者の観点から、アイディアを提案できるような企画力のある方を求めます。大手企業様の案件が多く、常にクオリティとスピードを要求されます。とにかく忙しい現場なので、『やる気』と『スピード』のある方を募集します。
マークアップエンジニア/Webデザイナーの歓迎するスキル・経験・資格
・HTML5+CSS3のコーディングスキル。
・プログラマー経験のある方。
・WEBコンサルティング経験。
・営業など顧客との折衝経験。
・変化の早い業界で向上心を持ち続けられる方。
・WEBと紙媒体、又、WEBと映像といったクロスメディアの制作経験のある方。
・モノづくりにかかわる一芸(分野は問いません)のある方、大歓迎です。
マークアップエンジニア/Webデザイナーの仕事内容
クライアントの販売促進に関連した新規WEB制作や、中規模程度のサイト開発、
サイト更新業務、HTMLメール制作などのコーディング作業を主に行ってもらいます。
XHTML+CSSを正確に理解しW3Cの勧告に沿ったコーディングをしていただきます。
構造情報とスタイルを分離しメンテナンス性の高いソースの構築、アクセシビリティを考慮したコーディングが主な内容です。また、それに伴うクライアントとのやり取りや、案件規模によっては社内の進行管理もお願いします。合わせてJavaScript、PHP、CGIなどの他言語に精通していると仕事内容が広がります。
弊社で請け負う自動車メーカーや映画のキャンペーンサイトの制作、省庁系のコンテンツ制作など、たくさんのプロジェクトが稼働中です。また今後自社企画のウェブサービスも検討しています。段階を経てさまざまな仕事に挑戦してもらいますので、無理なくスキルアップができます。クライアントの販売促進に関連した新規WEB提案や、中規模程度のサイト開発、サイト更新業務、HTMLメールのコーディング作業をお願いします。
【仕事内容】
・HTML/CSSでのマークアップ作業。
・テンプレートを元にしたマークアップ作業 。
・JavaScriptを使用したサイト制作。
・Flashスクリプティング・オーサリング。
・MovabletypeなどCMSのカスタマイズ及びサイト実装。
・メインデザインに合わせた、下層ページのデザイン作業及びコーディング作業。
・各ブラウザ環境のデバック作業。
・比較的簡単な画像加工作業 。
・Webサイト全体の文書構造の設計、ワイヤーフレームの作成。
・電話やメールによる顧客対応。
以上がメイン業務になりますがスキルに応じて他の業務もお願いします。
制作スキルのみならず、技術面やインターフェースの観点から、アイディアを提案できるような企画力のある方を求めます。
単なるルーティーンワークとしてWEBサイトを制作するのではなく、デザイナー的な思考や広告効果を意識して制作出来る方を歓迎します。
11月20日