フリーフォントを使用するのをやめよう!5つ厳選!世界の欧文フォントメーカー&販売サイト
高品質なデザインのフォントを使用
プロユースのフォントがあります。Googleフォントのような無料のWebフォントサービスはWebサイトに使用するのは便利でいいのですが、グラフィックデザインはもちろんWebデザインでの見出し(svgファイルの画像書き出し)では、デザインの基本的な骨格を担うフォントたち。欧文に関してはフリーフォントが世界中でデザインされ無料で配布されていますが、学生さんや、転職を考えているデザインを勉強している方は、ポートフォリオのクオリテイを上げる為にも、よりクオリティの高いデザインを実現するためには有料のフォントを使用するのがオススメです。
現在、Illustrator、InDesign、Photoshp等のアプリケーションソフトを使用しているユーザーはAdobe社 Cretive Cloudを契約している方がほとんどだと思いますので、その中に「Adobe Font(旧Typekit)」というサービスがあります。Adobe Fontで利用できる書体もクオリティ高いですが、それ以外にも優良なフォント販売・フォントメーカーサイトも知っておいた方がお仕事や転職活動に役立ちます。
5つ厳選!JOB STAGEオススメ欧文フォントメーカー、フォント販売サイト
今回は特に欧文フォントに焦点をあてて、紹介していきます。海外の欧文フォントを販売しているフォント販売サイトはありますが、なかでも厳選してWebデザイナー、グラフィックデザイナーさんにオススメのフォントメーカー、販売サイト、サービスを紹介しています。好きな書体を探したり、気になる書体を探してみてください。
No.1 MyFonts
・販売しているフォントの数が世界トップクラス
・アカウントのアルバム機能が便利(プロジェクトごとに気になったフォントを登録して使用できます。)
・試しにしようしたい単語や文章を入力すると、
https://www.myfonts.com
No.2 Commercial Type
・ニューヨーク、ロンドンをベースに運営を行なっている書体メーカー(Type Foundry)。
・ありそうで、ない、魅力的なデザインの欧文フォントを多数デザインして販売しています。(ここを見るとフリーフォントを使う意味のなさを実感できるはず。)
・特徴的なデザインのフォントが多数あり、ロゴデザインや見出しに使用しやすいフォントが沢山あります。
https://commercialtype.com
No.3 Fonts by Hoefler&Co.
サンセリフ、セリフ書体のなかで、プロユースのフォントの中で「Helvetica」「Universe」「Didot」「Times new roman」「Futura」等の、定番中の定番フォントに飽きたり、違和感を覚え新しい書体を使用したいデザイナーさんにはオススメ。日本ではあまり知られていないですが、世界的に人気のフォントベンダーで、グローバルに使用されているフォントを販売しています。Hoefler&Co.オリジナル書体「Gotham」はアメリカ大統領選挙で使用され、世界的に有名になった書体です。アメリカで毎年開催されるThe National Design Awardsを受賞したり、現在トップレベルのフォントベンダーさんです。
https://www.typography.com
No.4 Swiss Typefaces
スイスのリヴィエラを拠点に、個性的なフォントを販売している「Swiss Typefaces」。2006年に設立されたフォントベンンダー。現代的なデザインで「カルチャー、音楽、ファッション、アート」等のカテゴリーで使用しやすそうなハイクオリティな書体をデザインし、販売しています。分かりやすい事例はオフィシャルのインスタグラムで更新されています。気になる方は是非。
https://www.swisstypefaces.com/fonts/
No.5 TYPE BY
JOB STAGEオススメのフォントベンダー「TYPE BY」。2018年に設立されている比較的新しいフォントベンダーです。ベルギーのアントウェルペンを拠点にしています。ステンシルやコンデンス系、表情豊かな書体を販売しています。
https://www.typeby.com/
最終更新日: