グラフィックデザイナーの年収
会社員・フリーランスで異なるのがグラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーの年収は勤務時間・拘束時間が長い割には低いと言われているのが業界のスタンダードです。それでもデザインが好きだから・楽しいからといった、お金以外の満足度が高い職業でもあります。年収だけにフォーカスして見ると、「会社員」「フリーランス」によって大きく差がでるのが現状です。
会社員の年収
グラフィックデザイナーとして会社に勤めている方は、年収は250万円〜480万円の求人がジョブステージでは相場となっています。スキル・経験・勤続年数に応じて定められるので、これより年収を上げたい場合はアートディレクター職にポジションを上げ、社内の複数のグラフィックデザイナーをまとめ、クライアントと打ち合わせを担当したりしながら、責任の大きな仕事を担当できるようになる必要があります。アートディレクターはコミュニケーション能力を必要とされますので、年収を上げたいデザイナーさんはコミュニケーション能力も磨いていって下さい。
フリーランスの年収
フリーランスの年収は実力に応じて、様々です。フリーランスからスタッフを増やし会社経営の立場にうつるグラフィックデザイナーも多数います。年収は200万円から上は数千万も夢ではありません。フリーランスの場合はどんなに努力しても限界がありますので、希望年収を上げるほどスタッフの雇用が必要となってきます。
グラフィックデザイナーの一般的な年収
デザイナーとしての経験数で年収額が決定します。企業によっては「会社にどれくらい貢献したか?」勤続年数に応じて年収の査定を行っているのでまちまちですが、下記が相場となっています。
経験数に応じた年収リスト
- 未経験者:年収216万円〜
- 2〜3年の実務経験者:年収300万円〜
- 4年以上の実務経験者:年収360万〜
グラフィックデザイナーが年収を上げるには?
基本的には他の業界と同様、初任給は実力・経験・年齢を考慮して金額が決定します。勤続年数に応じて給与が上がるのが業界の常識です。給与を上げるポイントは転職の際に今の会社の給与以上の評価をしてくれる企業を選択するのが近道です。今の会社でしっかり業務をこなし、実績を作り、転職活動を行って下さい。実績を作らないと年収の評価額を上がりません。着実にステップアップできる為に将来のキャリアを見据えて転職活動を行って下さい。
最終更新日:
併せて読みたい! グラフィックデザイナーのトピック
- 【2021年度版】グラフィックデザイナーを目指す方へ、オススメYouTubeチャンネル
- グラフィックデザイナーとイラストレーターの境界線
- 採用試験時グラフィックデザイナーとして歓迎されるスキル・経験とは?
- グラフィックデザイナーとアートディレクターの違い
- グラフィックデザイナーの悩みとは?
- グラフィックデザイナーとDTPオペレーターの違い
- グラフィックデザイナーとして必要なスキル
- グラフィックデザイナーの面接の注意点は?
- グラフィックデザイナーの就職先とは?
- グラフィックデザイナーの転職動向と傾向
- グラフィックデザイナーに必要な資格
- グラフィックデザイナーに適している人の特徴
- グラフィックデザイナーの仕事の魅力
- グラフィックデザイナーの仕事内容
- 未経験からグラフィックデザイナーになるには?