POP広告とは?
POP広告とは
POP広告は、店頭やWebサイト上で商品名と価格・キャッチコピー・解説文を手描きしたものを主に意味します。本屋・CDショップ・スーパーマーケット・ドラッグストア・飲食店・遊戯上等、購買増加に繋がる事から、現在でも店頭で良く使用されている広告の一種です。手描きのPOPだけでなく、大型パネル、タペストリ、のぼり等もPOP広告の範疇に入ります。
印刷媒体と異なり、POP広告は店の雰囲気を演出する力にがあり、POP広告でその商品、店舗の売上に大きく影響を与える為、手書きの広告は営業マンの代わりとなり、店舗経営者・企業がデザインに力を入れている分野でもあります。
POP広告のメリット
直接の接客を嫌がる顧客に対して、間接的に商品のメリットを宣伝できる為、又、人件費削減のメリットもある事から現在でも多くの店舗で使用されています。
POP広告のお仕事
デザイン事務所・制作会社に依頼すると、イラストレーターデータ、ワードデータ、等多数フォーマットに対応してくれるので、店舗がデザイナーに基本フォーマットを発注する仕事もあります。
POP広告の種類
- プライスカード・値札
- 大型パネル・バナースタンド
- のぼり・旗・タペストリ
プライスカード・値札の特徴
黒板・ボール紙に直接書いたり、アクリル・ステンレス等のホルダーや卓上スタンドに書いたものを入れて店頭で飾ります。値段だかでなく、商品名やキャッチコピー・解説文を下記、営業マン代わりの店舗運営にとって、とても大切な広告の一つです。
大型パネル・バナースタンドの特徴
目立つ為のPOP広告。興味の無いお客さんの足を止める為に、効果があります。街で時々見かける人間の等身大パネルも大型パネルの一種。大型スーパーや書店・映画館・レンタルDVDショップ・CDショップ等、店舗の施設の空間が大きい所で使用されます。
のぼり・旗・タペストリ
屋外で使用される大型のPOP広告。小ロットはインクジェット印刷、大ロットはシルク印刷等で制作されます。屋外のPOP広告はサイズが重要視されますので、街でもよくみかける「のぼり・旗・タペストリ」は現在でも人気のPOP広告です。制作は専門の印刷屋さんで印刷されています。
関連する職種
- アートディレクター
- グラフィックデザイナー
- 印刷オペレーター
最終更新日: