JOB STAGE
デザイナー・クリエイター専門の求人情報サイト ジョブステージ

デザイナーさん必見!おすすめ印刷屋さん


グラフィックデザイン業界では、最近はオンデマンド印刷のクオリティもあがり、少部数印刷を行う仕事も増えつつあり定着しつつあります。なかでもインターネット上で注文から入稿、納品まで対応してくれるネット系の印刷屋さんが重要なサービスとなりつつあります。そこでJOB STAGEではグラフィクデザイナーさんにオススメのインターネット上で注文できる印刷屋さん、サービスをまとめてみました。

羽車 紙・印刷・デザイン


封筒・袋、カード・名刺・DM・商品タグ・冊子・ブックレット・箱・シール・ステッカー・手紙用品・ステーショナリー等、幅広く対応してくれます。嬉しいのがセンスのいい紙を用意してくれているので、デザイナーさんにとっては有難い印刷サービスです。

約500種類もの選択肢

封筒も500種類ものなかから、選べるので、オリジナル封筒のデザイン、印刷も可能です。封筒に関しては日本でもトップレベルの選択肢ではないでしょうか。

紙の質感、厚さ、色も確認できるので安心!

羽車さんは、サンプル・見本帳も、(※2020年7月現在)有料・無料ありますが、購入、取り寄せ可能なので、入稿前に実際の紙の質感、厚さ、色を確認できるのも安心できる印刷サービスです。
サンプル見本帳はこちらから

アウトレット・低価格・テスト商品

アウトレット・低価格・テスト商品もあるので予算が厳しいプロジェクトの場合は検討できるので、いいですね。

東京にはショールームも!

東京 表参道にショールーム(予約制)があるので、加工サンプルや印刷サンプルを購入できます。実際の印刷見本をみながら、紙を選択できるのも嬉しいサービスです。

URL|https://www.haguruma.co.jp/

印刷通販@グラフィック


ネット印刷の老舗とも言っていいほどのグラフィックデザイナーさんに人気のグラフィックさん。2020年、ネット印刷通販(オリコン顧客満足度)で第1位を受賞しています。高品質かつ人気・定番の紙もしっかりおさえつつ、多数取り揃えているのでかなりの種類から紙を選べることができます。

カラーチャートとペーパーカタログも販売

グラフィックさんも、羽車さんと同様、紙見本を販売しているので印刷前に紙の質感、厚さ、色を確認できるので安心です。クライアントさんに紙見本を事前に確認してもらえることも可能です。納期期間を9日〜翌日と1日単位で選択し、納期期間が長ければ料金がやすくなります。オフセット印刷も比較的、良心的な価格ですが、オンデマンド印刷もあるのでプロジェクトの予算に応じて選択することができるの嬉しいサービスです。カラーチャート、ペーパーカタログはこちらから

実際の注文画面 例


上の画像の黄色く塗りつぶした箇所が納期の選択欄です。9日が一番安価で、1日が高価になります。部数によっても価格は変動します。印刷コストを抑えたい場合は、京都から発送されますので、配送期間を考えてスケジュールには余裕をもってデータ入稿するのがオススメです。

定番、人気の紙が選択できます

グラフィックデザイナーさんなら一度は聞いたことある、「ヴァンヌーボ」「アラベール」「Mr.B、Mrs.B」等、人気・定番の紙から、和風の「楮(こうぞ)紙」「新雪の子」「新北斎」「新局紙」「しこくてんれい」等、幅広く取り揃えているのも魅力です。

URL|https://www.graphic.jp/

大判ポスターはプリオ


大判ポスター印刷はプリオさんがオススメです!マット紙、コート紙という定番用紙から、パールフォト紙、布ポスター、ターポリンという特殊な素材の印刷まで大判ポスター印刷対応してくれます。注目すべきはデータ入稿から、納品までのスピード。午後16時までの入稿で、当日発送可能。さらに、「当日便」を利用すると、商品ができ次第、当日中にお届けにお伺いします。(東京23区限定、配送費用5,000円)。急な印刷にもスピーディーに対応してくれるのも嬉しい注目ポイントです。

等身大パネル、パネル印刷、バナースタンド、タペストリー、横断幕といったイベントや店舗で使用したいプロモーションツールの印刷にも対応していただけます。

URL|https://www.oleshop.net/

レトロ印刷 JAM(孔版印刷)


オフセット印刷でも、オンデマンド印刷でない、孔版印刷(シルクスクリーンの一種)を行なってくれる印刷屋さん「レトロ印刷 JAM」さん。ランダムに版ズレやインクの色ムラ、カスれが起こりますが、印刷の風合いがとても昔っぽくなり、雰囲気のあるモノに仕上げてくれます。

完全に定着しないインク

インクは半水性(エマルジョン)のインクのため、完全に色定着しません。そのため、触れるとインクが手についたり他のものに色が移ってしまいます。ベタ面が多いほどインクがたくさんのるため、色落ちしやすい仕上りとなります。未完成の美学というか、オフセット印刷にはない味わい深い印刷が可能です。定食屋さんや、雑貨屋さん等のグラフィックデザインにあいそうです。

オプション加工も豊富!

断裁加工、折り加工、穴あけ加工、角丸加工、角おとし加工、ミシン目加工、スジ入れ加工といったオプションも豊富なので、様々なグラフィックデザインに対応していただけます。

少部数の製本も対応!

レトロ印刷の製本の最小ロットは10冊~。製本も対応してくれるので面白いデザインや挑戦的な印刷に挑戦できるので低予算のお仕事や作品作りにもよさそうですね。

URL|https://jam-p.com/
Instagram|

インスタグラムに事例が多数紹介されています。

シルクスクリーン印刷「SURIMACCA」


自分でできるシルクスクリーンサービス「SURIMACCA」。自由に組みたてられる、新しいシルクスクリーンキットを販売しています。製版はSURIMACCAさんで制作してくれるので、刷る作業を自分でできる自由度の高いサービスです。

製版は自分でする必要がありません!

製版は自分で行おうとすると、専門的な道具と管理が必要なので従来までは手間のかかる作業でしたが、SURIMACCAさんが製版を行なってくれるので、シルクスクリーンが身近になるサービスです。

オフィスや自宅を汚したくない方は

オフィスや自宅を汚したくない方は、シルクスクリーンの作業場を提供してくれる「SURUTOCO」さん(東京都品川区 定休日:水曜日)で行えます。お店ではデジタル製版も行なってくれるので、原稿があれば、5分程で製版ができ、シルクスクリーンで刷ることも可能です。

SURUTOCO|https://jam-p.com/surutoco/
SURIMACCA|https://surimacca.com/

活版印刷 CAPPAN STUDIO


CAPPAN STUDIOは、活版印刷を中心とした印刷技術や表現手法、またイベントや自社で開催するワークショップなど、活版印刷に関する様々な情報をアーカイブし、公開することで、より多くの方に活版印刷を知り、慣れ親しんでいただきたいと思いはじめた、活版印刷のプラットフォームを目指した活動です。

活版印刷と相性のいい小口染めに対応してくれる名刺印刷サービス(https://cappan.co.jp/kappanmeishi/)や、自分で活版印刷ができるレタープレスコンボキット(活版印刷機)の紹介、販売(https://cappan.co.jp/archives/572)等、活版印刷初心者のグラフィックデザイナーさんにもオススメのサイトです。

金属活字と樹脂版

活版印刷は金属活字を組んで印刷する方法と、イラストレーターデータやPSDデータから樹脂製の版を作成して印刷する2つの方法から選択できます。いわゆるデジタルフォントによる組版の雰囲気、昔ながらの金属活字による雰囲気を出したい場合、デザインによって選択可能です。

活版印刷初心者は名刺から

活版印刷はコストを考えるとサイズが小さいグラフィックを印刷するときに、用いられる事が多い印刷技法です。オフセット、オンデマンド印刷より高コストなので、予算的に考えると名刺、ハガキ、商品タグ、卓上カレンダー等小さなサイズの印刷に向いています。

活版印刷所は近年、その印刷の雰囲気や昔の技術を保護しようという時代の流れがあるので、意外と対応していただける活版印刷屋さんがありますので、気になる方はお近くの活版印刷屋さんを探してみてください。

URL|https://cappan.co.jp/

東京の主な活版印刷屋さん 一覧

活版印刷 弘陽(東京 八丁堀)
http://www.kappankoyo.com

中村活字(東京都 中央区)
https://nakamura-katsuji.com

平田印刷(東京都 目黒区)
http://www.hiratainsatsu.com

Bird Desig Letterpress(東京都 あきる野市)
https://birddesignletterpress.com

ALL RIGHT PRINTING(東京都 大田区)
http://allrightprinting.jp/

中野活版印刷店(東京都 杉並区)
https://www.letterpress.so/

THE KAZUI PRESS(東京都 新宿区)
https://kazuipress.com/

紙成屋(東京都 品川区)
https://www.kaminariya.net/

Printworks Studio Shibuya | レタープレス活版印刷×コワーキングスペース(東京都 渋谷区)
https://printworksstudio.com/

関西の主な活版印刷屋さん 一覧

活版印刷・紙雑貨 河童堂(大阪市 西区)
http://kappado.net/

ウイングド・ウィール(大阪府 堺市)
https://www.winged-wheel.co.jp/

啓文社印刷(兵庫県 神戸市)
https://www.k-bunsha.com/

品質満足度第1位のしまうまプリント|高品質で安いネットプリント専門店


デザイナー、フォトグラファー、イラストレーターさん等のポートフォリオ・作品集の制作につかえるフォトブックがオススメです!

ポートフォリオの制作に使えます!

しまうまプリントさんは、写真プリント、年賀状の印刷がメインですが、今回クリエイターさんやデザイナーさんにおすすめしたいのがフォトブックというサービスです。ページ数は24ページから144ページまでえれべて印刷・製本してくれます。

判型は文庫サイズ、A5サイズ、A5スクエア、A4サイズの中から選べるので、クライアントや転職活動時にお渡ししやすいサイズ展開も嬉しいラインナップです。将来的にお仕事の営業にも使える作品集をつくってみてはいかがでしょうか?

URL|https://www.n-pri.jp/

ネット印刷のラクスル


ネット系印刷屋さんの最大手。TVCMにより一気に全国的に有名になった印刷屋さんです。ラスクルさんは何よりも「集客支援サービス」の充実。印刷から配布まで一気に代行してくれます。

店舗、小さいな企業様のグラフィックデザインにも!

デザインだけの提案と制作だけでなく、ラスクルさんをつかうと集客のためのプロモーションを含めた提案が可能になります。印刷も様々な店舗で使用するようなのぼり、パネル、横断幕等様々な素材にも印刷してくれるので、気になるデザイナーの方はチェックしてみてください。

URL|https://raksul.com/

ワクワクする薄紙印刷通販

ごく薄い紙にデザインや文字を刷るおもしろさを、いろんな方に、お気軽に。新しい印刷クリエイティブの世界をひらく、“薄紙”専門の印刷サービスです。

うすい、かるい、あたらしい。“薄紙”に特化した印刷サービス

独特の透け感、繊細さ、軽やかさが魅力で、高級な商品のパッケージや辞書、軽量のダイレクトメールなどに使われてきた“薄紙”への印刷。じつは高度な印刷技術が必要で、一部のプロ向けサービスでしたが、「うすかるプリント」なら、どなたでも100枚からオーダー可能に。オリジナルの包装紙、透け感をいかしたフライヤー、個性的なポスターなど…表現の広がりは無限大。
https://usukaru.jp/

公開日:
最終更新日:

PICK UP!

ピックアップ!注目企業を紹介!

ネンデザイン株式会社
Assistant Graphic Designer

アシスタントグラフィックデザイナー求人 募集!

雇用形態:

1. 正社員(中途採用)、2. 正社員(新卒採用)、3. アルバイト

給  与:

1. 月給25万円〜 2. 月給20万円〜 3. 日給9500円

勤務地:

東京都 渋谷区
ネンデザイン株式会社
General Affairs

総務・事務求人 募集!

雇用形態:

1. 正社員 / 契約社員、2. アルバイト

給  与:

1. 月給20万円〜、2. 日給9500円

勤務地:

東京都 渋谷区
株式会社タイムシェア
Web Designer & Graphic Designer

Webデザイナー・グラフィックデザイナー求人 募集!

雇用形態:

正社員(中途採用)

給  与:

月給23万円~

勤務地:

東京都 渋谷区
東京平版株式会社
Graphic Designer

グラフィックデザイナー求人 募集!

雇用形態:

正社員(中途採用)

給  与:

月給25~30万円

勤務地:

東京都 新宿区
株式会社グッドラック・コーポレーション
Photographer & Videographer

ウエディングフォトグラファー・ビデオグラファー求人 募集!

雇用形態:

正社員(中途採用)

給  与:

月給 24〜35万円

勤務地:

沖縄県
株式会社緑工房
DTP Operator

DTPオペレーター求人 募集!

雇用形態:

正社員(中途採用・新卒採用)

給  与:

月給20万円〜

勤務地:

埼玉県・東京都
JOB STAGE

Job Stageについて

ジョブステージは、デザイナー・クリエイターの為の求人サイトです。グラフィックデザイン・広告業界・DTP業界、Web業界、フォトグラファー・撮影業界、映像・動画業界、編集・出版業界、プロダクトデザイン業界、建築・インテリア業界、ゲーム業界等の求人情報を掲載中!デザイナー・クリエイターのプロフェッショナルの為に求人広告を毎日更新で掲載しています。御陰さまでジョブステージは2005年6月1日より運営開始、2023年で運営19年目を迎える運びとなりました。各業界のお仕事をお探しの方は、ジョブステージをどうぞご利用ください。

  • FOLLOW US
  • twitter
  • facebook

Renewal Campaign!

採用担当者様、掲載お申込みはこちらから
現在、リニューアルキャンペーン開催中!7週間、無料で掲載できます! 先着30社様迄!
J
白いサークル
※過去にJob Stageをご利用されてない企業様に限ります